The Law of the Wave 波の理47〜 道の途中に人生があるの理

道の途中に人生があるの理 〜The Way Itself Is Life’s Truth〜

先日、前職の同僚数人と食事をする機会があった。皆、五十代も半ばを過ぎ、話題はいつしか“人生論”のようなものに移っていった。

彼らの多くは今も僕の古巣である某総合商社に残り、相変わらず国内外を飛び回っている。

対して僕は、四年前に転職し、少し時間の取れる会社に身を置きながら、

海辺でのサーフィンライフと、イラストやエッセイといったライフワークを送っている。

「自分のやりたいことをやれて、お前が羨ましいよ」そんな声をいくつももらった。

けれど、思う。

人生は、仕事のあとや週末にあるものではないし、勿論、定年後に“第二の人生”として訪れるものでもない。

人生とは、今、起きていることであり、今、感じていることとして現れている。

途中の道のりが楽しくない旅は、ハッピーエンドを迎えることができない。

むしろ、その道のりで生じる色んなことが、そのまま人生の結末にもたらされるのだと思う。

そう考えると、「終わりよければすべてよし」というのは、人生を考える上では少し違和感がある。

日々是好日なり

Ryuei

→波の理46 感情の役割の理

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA