Nami-no-ri 波の理22〜 言葉は選んで使うの理

言葉は選んで使うと良いらしい。

言葉一つで相手を傷つけたり、落ち込ませたりすることも、逆に勇気を抱かせたり、こちらへの共感や理解を呼び起こすことも可能。なので、言葉は何となく使うのではなくて、意識して選んで使う。この点、若い時は言葉を使うことに、随分と無頓着だったし、歳を重ねた今でも、ともするとスッと口から出てしまって、後になってから良くなかったなと思うことがままある。

言葉を選んで使えば、相手との心の距離がグッと縮まるし、縮まるまでいかずとも、その長さや深さを把握する一助にはなる。ついついお座なりになってしまいがちだが、言葉を選んで使う丁寧さを習慣にしたい。

Ryuei

→波の理21 求めれば求めるほど逃げていくの理

→波の理23 不機嫌こそ最大の罪の理

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA