波待ちダイアリー15 〜This year’s first visit to a shrine〜

年末からこの方、ずっと天気が良く、元旦は朝から風もなく、穏やかな一年のスタートとなった。年末の休暇に入った12月28日以降、毎朝サーフィンを続け、昨日31日の大晦日で乗り納めた。正月は二日に乗り初めと決めているので、元旦の朝は、久しぶりにゆっくり起床。朝と昼兼用のお雑煮とおせち料理を摘んでから、家族で「鵠沼皇大神宮」へお参り。

家から車で10分ほどの距離にあるが、お参りしたのはこれが初めて。建立は808年とのことで、実は由緒ある古い神社。アクセスが車か徒歩になるためか、神前に列をなす参拝客も地元勢と思しき雰囲気。参道に露店はなく、代わりに地元の町内会の皆さんが笛と太鼓のお囃子で参拝客を迎えてくれる。小さい子供が中で頑張っているのか、獅子舞もワンサイズ小ぶりで可愛い。

旧年中の神のご加護に感謝して、今年一年の健康・平和を祈念する。波情報では、暫くは天気の良い日が続き、三日あたりに少し波が反応するようなことが書いてある。のどかな元旦の昼下がり。明日の乗り初めに思いを馳せつつ、おみくじを引いた。日日是好日なり。

Ryuei

→波待ちダイアリー14 The best3 movies

→波待ちダイアリー16 乗り初め

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA